アパートに入居の際、いつも問題になるのがインターネットの接続です。サービスアパートは問題が生じないので、今回はアパート・コンドミニアムに限り、接続の方法について説明します。
1.自分で行う場合
@回線がTrueの場合
True に電話(タイ語)すると、電話番号を教え、パスポートの写し(顔写真部分)を送付することにより、モデムが送付される。(モデム料500バーツ)モデムが送付されたら、設定の作業になります。
(1)自分で行う
(2)Trueのエンジニアを呼ぶと、アパートまで来てくれる。但し、タイ語です。
(3)電話して、画面を見て指示を受ける。(但し、タイ語、英語)
以上で、見れるようになる。
A回線がTOTの場合
事前にオーナーからの同意書とIDカードの写しを受取り、ADSL申し込み書と共にTOTに送る。(パスポート写しも必要)申し込み後、7日後にTOTの職員が来てくれる。(設定料500バーツ、タイ語のみ)そして、設定してくれる。 なお、モデム代が別にかかる。(107バーツ)
2、 業者に頼む場合
自分で設定できない人は、業者に依頼することになります。特に、言葉(タイ語)のできない人、コンピューターの知識に疎い人、多忙な人など。 業者は親切で実績のある Chanty を紹介します。
Chanty パソコン相談所の信太(しだ ) Tel 081−793−5823