4.生活

メルマガ関連記事「日本の週刊誌がnetで見れる」「お客さんが泥棒に遭ってしまった
ヤマタネ発バンコク瓦版@A」「バンコクの理髪店
日経新聞が朝読める」「タイの地元新聞を読む



タイで日本の新聞を購読


タイで日本の新聞を購読することが可能です。

「新聞はどこで申し込んだらよいでしょうか?」という問い合わせが時々あります。
当社のお客様ですと、申し込み代行を無料で行っています。
また物件によっては、新聞代を家賃に含めて契約することが可能なお部屋もあります。(その分家賃は上がります。)バンコク市内は、毎日AM6時までに郵便受けに配達されます。一部のサービスアパートでは、お部屋のドアノブに掛けておいてくれる所もあります。

なお、個人で申し込む場合は下記を参考にどうぞ。

●読売新聞の申し込みは、下記の申し込み用紙を御利用ください。
 (購読料金:2,000バーツ/月)

  読売新聞申し込み用紙(※1)

●日経新聞の申し込みは、下記より可能です。 
 (購読料金:2,800バーツ/月)

https://www.nikkei.asia/j-application.php?from=1

[関連記事]
ビジネス・生活情報 1章 5.邦字新聞、書店

(2010.2.19 kenchan)


携帯電話情報−日本でも使えるタイの携帯電話
   【メルマガ138号掲載】   2009.12.18

 
  タイの携帯電話は、GSM方式の携帯電話が主流ですが、中には、CDMA方式(日本の携帯電話の方式)の携帯電話も売っています。若しくは、両方使える携帯電話もあります。頻繁にタイー日本を行ったり来たりする方で、日本には少ししか滞在しない方には、GSMとCDMA方式両方使える携帯電話をお勧めします。そうすれば、タイの携帯番号で日本でも使えて、日本で携帯電話を用意する必要もありません。

 現在、Nokiaとソニーエリクソンの一部のモデルが適応になっています。しかし、日本滞在時の通話料は、割と高いですので、要注意。

 後、タイを出発する前に携帯電話会社(AISやTRUEなど)への海外使用許可の連絡も忘れずに!
                                                  (石丸)
                          



クレジットカードを使うときは注意してください。
   【メルマガ137号掲載】   2009.11.20

  
 クレジットカードを使う方は多いと思いますが、最近タイではクレジットカードを使った犯罪が増えているそうです。手口は簡単。支払い時に渡したクレジットカードを写真に撮られ、保存され、それを使われてしまうのです。

 カードの表面に書いてある、16桁クレジットカード番号、氏名、カードの有効期限、裏面にある、署名欄の右隣の3桁のコード(セキュリティコード)を打ち込むことにより、これだけで、インターネット上での買い物の支払いが出来てしまいます。それによって、カード所有者は大損害をこうむることになるのです。
 
  タイ人の間で「セキュリティコードをシールでかくしておきましょう!」と、注意を促すメールが飛び交っています。つまり、裏面の3桁のコードをかくすことによって不正防止が可能です。

  タイで、クレジットカードを使う際は、十分にお気をつけ下さい。
                                              (咲菜 記)



Surabaya (ウィルス)に感染(報告)
  【メルマガ137号掲載】    2009.10.22
  当社のコンピュータが「また!」ウィルスに感染してしまいました。
 今回は、起動したときに図のような画面が出てWindowsにログインができなくなりました。


Surabaya in my birthday
Don't kill me, i'm just send message from your computer
Terima kasih telah menemaniku walaupun hanya sesaat, tapi bagiku sangat berarti
Maafkan jika kebahagiaan yang kuminta adalah teman sepanjang hidupku
Seharusnya aku mengerti bahwa keberadaanku bukanlah disisimu, hanyalah lamunan dalam sesal
Untuk kekasih yang tak kan pernah kumiliki 3r1k1m0

  ただ今、インターネットで解決法を調べています。処理完了次第、報告します。
                                                   小林則子

 関連記事
 警告―このウェブサイトにアクセスすると・・・・あります。の警告について
            


フジスーパーに行ったら、メロン売り場に寄ってネ!
   2009.10.19
  当社のスタッフの御主人が、フジスーパーにメロンを納入している、と聞いたので、
 今回、このメロンについて紹介したいと思います。
 当社のメルマガが、記事としてこの分野に足を踏み入れたことがなく、異例の扱いですが・・・。

  1.メロンの種類
 次の3種類があり、違いは次の通りです。
 (1) ジングアン 中味が緑色で、日本の種を品種改良したもの。
 (2) オオニシ 中味がオレンジ色で、日本の種を品種改良したもの。
 (3) ロッキー 緑色とオレンジ色の2種類あり、オーストラリアと日本の種を品種改良したもの。

 2.価格
 ロッキーが半分で180バーツ〜190バーツ(約1kg)と一番高い。
 なぜなら、育てる時の肥料が外国より輸入しているため。

 3.産地
 アユタヤー県で、ハウス栽培ではなく、露地栽培。1本のつるに1個しか育てない。

 4.販売場所
 フジスーパーT、U号店。
 ビラ スーパー スクムビット ソイ33入口店、ソイ49店、ソイ55 トンロー店

 5. 食べ方
 病院の見舞いに行く時の土産品として最高。
 又、お子さんのお弁当にさりげなく高級果物として入れる。

 コメント
 日本では、マスクメロン(表面がアミ状になっている種類)は、果物の中では超高級品で、
 なかなか庶民は口にすることができません。タイに来て、一度トライしてみてはいかがでしょうか?

あたり一面のメロン畑
覆いをして大切に育てています。
JAPAN MUSK MELONの表示が目印です。
フジスーパーsoi33店のメロン売り場
半分にカットされたサイズも売っています。


 関連記事
 フジスーパーでの日本品の値段
           



   2009.9.25
ガソリン価格 のリアルタイム表示
 現在のガソリン価格
 
ガソリンスタンドのPTTが、インターネット上でガソリンの価格を
リアルタイムで公開しています。
左記の表は、PTTにリンクしている本日のガソリン価格です。
(この表は、自動的に毎日更新されています。)

                          (kenchan)

PriceHistoryをクリックすると、
下記のような表が現れます。




   2009.9.15

日本のドラマが無料で見られます。

  日本ドラマ好きの方に朗報です。
 Asian riceでは、最近の日本のドラマを、日本語のまま見ることができます。
 インターネットの速度によっては動画が静止してしまうこともありますが、他のサイトと比べて、
 スムーズに見ることができます。(なお、サイトの表示は英語表示ですが、音声は日本語のままです)
 ドラマだけの視聴が目的なら、有料のネットTVサービスは必要ないかもしれません。

 Asian Rice
 http://www.asianrice.tv/

                                                      (咲菜 記)

 

  関連記事
  【日本の民放が無料で見られます

  【タイで日本のテレビを見る方法



   2009.9.14

健康管理は血液検査が一番

  誰でも健康の話になると、関心を持って読んでくれるものです。
 小林社長は毎年1回血液検査を行ってきましたが、今回、血糖値が正常値を超えて「High」の
 判定を受けました。今までは血液検査の結果、異常がなく、正常値でした。

  このまま検査を受けず、そのままにしていたら、糖尿病にかかるところでした。
 あぶない、あぶない。

  異常のことは次回に書くとして、病気の早期発見として、血液検査は重要であることを書いて
 みたい。人間の体内は血液があらゆる箇所まで行っており、ある箇所が異常であると、
 それに対応して血液も異常反応を示すのです。

  血液検査は以下の内容で、合計2,000バーツ。(バンコククリスチャン病院にて)でした。
 職員の健康管理に血液検査を、なんて考えも良いのではないでしょうか。


   【小林豊の素人健康医療相談】
  http://www.kobayashi.co.th/Kaicho-shitsu/kenko/index.htm

  【血液検査の意義】(Wikipedia)
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E6%A4%9C%E6%9F%BB



   2009.9.11

妊娠中毒で流産 - いたましい人の命

  友人が元気のない様子だったので、「どうしたの」と聞いたら、「妻が妊娠中毒で流産」とのこと。
 男性にとって妊娠中毒という病気は、関係ないので、ほとんどの人は知らない世界です。

  友人の話は次の通り。
 奥さんが病院に行って、医者の検診を受けなかったので、体の状態が分からなかった、とのこと。
 奥さんは高血圧なので、胎内にいる子供との連携が良くないため、異常が発生したそうです。
 結局妊娠6ヶ月で出産させたため、未熟児で2日後に死亡。葬式をした、とのこと。
 以上の話は、本当の話です。

  教訓としては、妊娠したら必ず、医者の検診を受けることです。
 そうすれば、このようなことは生じなかったのです。

  以下、参考までに妊娠中毒症についての話を紹介します。

  妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)とは

  妊娠中毒症の予防

   【健康と病院トピックス】はこちら
   http://www.kobayashi.co.th/business/page/no4-6.htm



   2009.8.17
タイの住所表示について

  タイでは119/22 MooBaan *** Soi36 Silom Road Klongton Nue Wattana Bangkok 10110 Thailand
 のように小さい区画から順に表記します。
 宛先を書くとき、タイの郵便局の資料によると、順番は関係なくできるだけたくさんの情報と
 郵便番号を書けばいいそうです。

  一般的に住所は下記のように分割されます。
 Address:部屋番号・アパート名/番地
 Soi(ソイ): 小路
 Road(タノン): 路
 Tambol/Kweang: 町・村
 Amper/Ked: 郡・区・市
 Jangwat:県
 Zip Code: 郵便番号
 Country: 国

  ○アパートの場合:
 部屋番号 アパート名,番地 Soi(ソイ) Road(タノン), Tambol/Kweang, Ampher/Ked, Jangwat
 郵便番号 国という順に書く人とアパート名を先に書く人もいるそうです。
 部屋番号は階が先でその階の何号室目かを後につけることが多いそうです。
 例えば、6/10は6階の10号室、10Aは10階のA、501は5階の01号室です。
 登記が不要なのでアパートのオーナーが好きなように部屋番号を付けることができます。

  ○コンドミニアムの場合:
 コンドミニアムの部屋番号はビルの番地/(スラッシュ)登記順番号になっていているみたいです。
 また、ビルが勝手に変えることはできません。例えば、物件番号360のスパライ プレイスは
 175/***が第一ビルで179/***が第2ビルになっています。
 スラッシュ後の数字登記順に並んでいます。よって、部屋番号だけでは何回の何号室かが分らないのです。

  ○家の場合:
 番地(バーンレークティー) ムーバーン ソイ タノン 。。。となるそうです。
 ※詳細3 82/94は隣が82/93になっています。
   82はそのムーバーンもしくはその地域を示しているそうです。
   94はその家の番号みたいです。

  ○会社の場合:
 会社名 階 ルームナンバー 番地 ソイ タノン 。。。 のようになるそうです。
 小林則子

 参考までに、在タイ日本大使館ホームページに書かれている大使館の住所表示を紹介します。

 コメント
 日本のように確固たるルールがある訳ではなく、前例、慣例に従って書けば良いのでは
 ないでしょうか。コンドミニアムの場合、ビルの番地/部屋番号を最初に書く習慣があり、
 これは郵便配達の利便性を考えてのことでしょう。

 逆に、タイから日本へ郵便物を送る場合
 郵便料金表はこちら。
 http://www.kobayashi.co.th/business/page/no3-6-shokyu.htm#pos


   2009.7.17
風邪の治療法・・・・・薬で一発

  このところ風邪(インフルエンザ)が流行しています。
 当社の日本人女性社員も子供さんから風邪をうつされ、マスク姿で仕事をしていました。
 咳(せき)が出て、痰(たん)が出て、身体がだるいという症状です。

  小林社長が、苦しそうにして仕事をしているその社員に、この薬を飲んだら治るよ、
 と言って薬の説明をしてあげました。
 飲んでから4時間後、その社員は、今までとはウソのようにピンピンして、平常の状態になりました。

  この薬は、もちろん薬局で売っています。(一錠10バーツ)
 この薬について詳しく書くと、ある方面からにらまれますので控えますが、薬を正しく使えば、
 病気なんか直ぐ治ってしまうのです。
 
 個々には教えますので関心ある方は直接どうぞ。

 【健康と病院トピックス】はこちら http://www.kobayashi.co.th/business/page/no4-6.htm

 【関連記事】 小林豊の素人健康相談 



   2009.6.15


雨季のバンコク


  タイは今月から雨季に入りました。お客様からよく「洪水にならない地域はどこですか?」と
 尋ねられますが、「どこもある程度は水が出るので、あまり気にする必要はないと思います。」と
 お答えしています。

  バンコクでは「洪水」と言っても日本の洪水のように「河川や山からの鉄砲水が・・・」という
 危険性とは皆無で、洪水警報はなく、その必要性もなさそうです。
 
  
会社や学校へは、運転手さんも慣れているので、ある程度の洪水でも出勤、通学は可能です。
 
買い物等に出歩くには少々大変かもしれませんが、半日から1日ほどで水は引きます。
 また、洪水も年に数回程度で、それほど生活に支障が出るわけではありません。
 
写真はスクムビットソイ22 Queen's Park Hotel 前の、洪水時の状態です。

(kenchan)

 

   2009.6.5


警告―このウェブサイトにアクセスすると・・・・あります。の警告について
 

 先日、顧客から数通のウィルスの通知がありました。
 内容はGoogleで検索してもアクセスが出来ないということでした。

 原因は当社のコンピュータ―にトロイの木馬(Trojan house)が入り込み、
 数ページに〈script.language〉(function)などのGoogleによって拒否されているスクリプトを
 書きこまれたと思います。

 その結果、Internet Explorerからは直接見られますが、Googleからの検策やfirefoxから
 当社のサイトが拒否されてしまいました。

 庶民的な解決方で次のことをしました。
  1. 当社のコンピュータ―からトロイ木馬を取り除いた。(spyboxを使用)
  2. 不正スクリプトを全ページから取り除いた。
  3. 修正済みのページをUploadした。
  4. Googleに報告し、拒否を解除してもらう。(2〜3日かかる)

 今の時点では、完全に解決するか分かりませんが、これで直ると思います。

 トロイの木馬は恐いですね。
 当社のホームページにハクがつきました。

(小林 則子)

   2009.6.5

タニヤ通りにある日本料理店のボリカーンについて 

 最近、タニヤ通りの裏通りにある2×6メートルぐらいの広さの日本料理店に行って来ました。
 【しんえもん】というカレー専門店と、日本にある牛丼屋の「吉野家」に似て【牛野屋】(うしのや)です。 2店とも限られたスペースの中で、キッチンとカウンターがちょうどいいぐらいに納まっています。

 味は普通のカレーと牛丼です。

 ところが2店の大きな違いは店員でした。

 牛丼の牛野屋は、かけごえが元気で料理も早い。量もちょうどいい。
 しかし、カレーのしんえもんは、元気がないし遅い。(料理+片付け) 普通と大盛りの区別が
 できない。

 個人的にカレーが好きで、昼休みによく行きますが、今日は人ゴミの少ない2時に行っても、
 遅さと元気のなさは変わりませんでした。混んでいる時は仕方がないのかもしれませんが・・・。

 まあ、味と値段はいいので、皆さんも試してみては?
 注)ボリカーンとは、サービスのこと。

(小林 則子) 


   2009.5.14

                                             
イソジンは、タイで購入可能

 バンコクは、日本よりも空気が汚れています。
 そのため、お客様の引越し荷物の中に「イソジンのうがい薬」を見かけます。
 大き目のボトルタイプを、10本も日本から持って来る方もいました。
 「うがいと手洗いは、予防の基本ですよ。子供の頃から、そう教わってきましたからねぇ。」とのこと。

 意外と知られていませんが、タイでも「イソジン」は入手可能です。
 30ミリリットルと小さめの容器に入っており、お値段は56バーツ(約150円)と格安。

 街の薬局で、「アイソジン」と言えば、購入できます。
 「イソジン」では通じません。
 下記の写真をプリントアウトして、薬局に持って行くとよいと思います。
                                               (kenchan)



  【メルマガ120号掲載】   2008.5.23

                                             
B-Quickで車の修理をした(?)。

 『B-Quick』という車の修理工場(?)をご存知でしょうか?

 正確に言うと、修理工場ではなく、タイヤ、バッテリー、潤滑油などの部品交換サービスセンターなのです。

 それを知らないで車の点検、修理に出しましたが、それでもちゃんとやってくれました。
 「修理はしない」と断れないのがタイですねー。
 出来ない箇所は下請けに出して完了。

 現在、B-Quickの店舗はバンコク首都圏に51件あり、80%がTesco/Lotus、カルフール、Big-Cなどのハイパーマーケット、その他ショッピングモール、GSと併設しています。

 お買物の間に車の調子を見る、必要ならタイヤなどの部品交換をする、というコンセプトで
本格的な車両の修理はしていないのが実情です。


【メルマガ117号掲載】   2008.2.28

                                             
韓国の化粧品はいいぞ!

 「化粧」つまり美しく化けるということは、女性なら誰も興味を持つことです。美しくなりたいと誰もが願い、それを得ることによって価値を生み出そうとする人もいます。

 その「化粧」で今、タイで最も人気を得ているのが「ETUDE」(イーテゥディー)です。これは、韓国からのブランドで、かなり話題になっています。
 まず、自然な素材を使っていて肌が弱い人でも使えることが特徴です。そしてパッケージのデザインがかわいいことももうひとつの売りです。持っていれば格好もつくし、いろいろいいわけです。

 でもよくよく見るとこの化粧品「ANNA SUI」(アナスイ)のまねをしているんですね。一番わかりやすいのが鏡のデザインで、まったく同じと言っていいほど同じなんです。
 まぁ、それが問題かといえばそうじゃないんですね。「まねしてるね」といいながらタイ人はしっかり使っています。
 やっぱり商品の質が良いからなんでしょうかね。それとあと安いからとか。

 ちょっと余談をすると、このブランド、頭が良いんですね。
 韓国では安く売っているくせに外国で売ると2倍以上の値段を付けるんです。数字でいえば、韓国で120バーツで売っている商品がタイでは400バーツとかになってたりするんです。しっかりよそから稼いでますね、韓国人って。

 余談はそんなところにしておいて、話を戻しましょう。この化粧品結構幅広い年層の人が使っていて、若者だけじゃなくてお母さん方も使っているんです。友達に聞いたところ、彼女のお母さんも使っているとか。
 興味がわいた方は、どうぞお試しください。


 
(1)暑さにどう対処するか

 @ 暑さも社会現象のひとつだと思って

 タイは熱帯にありますから、1年中日本の真夏のような気候で、暑さとの戦いが続きます。そのため1年中エアコンが必要です。(12月、1月は多少涼しいのでエアコンが不要のときもありますが。)
 日中に出歩くと、すぐ汗で体はベトベトになってしまいます。ですから出歩くのがおっくうになって家に閉じこもりがちになります。そのため、タイでは家にエアコンが付いているか、エアコンの付いた車を持っているかで階層までわかってしまいます。
 こうした暑いところに住んでいるせいか、タイの人は早く老けるようです。タイ人の60歳は日本の70歳に見えるほど老けているように見えます。新陳代謝が早く、それだけ身体を消耗するので老齢化するのが早くなるのかもしれません。

 こうした直射日光の激しいところでは、肌を直接日に当て続けるのは、ある意味では大変危険です。発汗によって脱水症状も起こすでしょうし、熱射病にもなりかねません。ですから、家の外で長い時間を過ごすときは、そうした注意は欠かせません。現にタイの人は、暑くても皮膚を直接日光に当てるようなことはしません。
 
 たとえゴルフ場のようなところに行っても、プレイ中は長袖のシャツに長ズボンです。外気に長くさらされる場合は、どうしてもこの恰好をする必要があるのです。暑いということが生命とりになるような世界なのです。日本での常識が全く通用しない例のひとつです。
 もちろん、それなりの社会ではきちんとスーツを着用しますが、一般的には、洗濯さえすれば、年中同じようなシャツ、同じようなズボンで過ごせる世界です。
 ただ、暑いせいで、服装は1年中同じような恰好です。俗にいう"着たきりスズメ"が通用するわけです。
 それに、物がすぐ腐ってしまいますから、痛快に暑いなどとノンキなことは言いにくいのですが、暑さだけはふんだんにあって、それにからむ話だけで1冊の本ができあがるのではないかといわれるほどです。(2001.6.30)



(2)タイに住んでのお付き合いは

 @ お隣さんにはご挨拶

  アパートに引っ越してきたときは、お隣や正面の家程度は挨拶します。これは手ぶらでも大丈夫のようです。日本のように向こう三軒両隣などというようなことはあまり行われていないようです。
  そういう意味では、先祖伝来の場所に住み付くわけではないので、やはり外地という気安さがあるのかもしれません。あまり隣近所に気を使わなくとも済みそうです。
  
   しかし、だんだん慣れてくると、やはり日本人同士かたまって住んでいますから、知り合いも、気の合う人も増えてきて、いろいろな付き合いが始まるようです。たとえば、子供が同じ学年だとか、新婚ホヤホヤ だとか、子供が独立してしまって夫婦だけだとか、いろいろなことで知り合って、話の弾む仲になっていく そうです。

 もちろん、タイ語ができなければタイの人たちとペチャペチャやるなどというのは不可能ですから。
 ただ気をつけた方がいいのは、これはタイの人に対しては特にそうですが、あまり物をあげたりしないことです。これも度が過ぎると、互いに重荷になってくるのです。

 A メイドさんはスピーカー

 奥さんが隣の家のことをよく知らなくても、メイドさんは不思議によく知っています。メイドさん同士の情報はそれこそ矢のように早く、電光石火で伝わっていきます。
 お隣のご主人が昨夜遅くなって、多少もめ事があったなどというのは、翌日の昼には周囲の全てのメイドさんが知っていると思っても間違いありません。例えば、性格の悪い奥さんなどという評判を立てられると、 直ちにマンション中に知れ渡ってしまいます。
 "たかがメイド、されどメイド"ということで、家族以外が交わる生活では、上手に付き合っていきたいものです。。

 B タイ人とのお付き合い

 一家の主人ともなれば、タイに職場がありますから、自然とタイ人との付き合いもできてくるでしょうが、奥さん達はそういった機会があまりありません。
  言ってみれば、@メイドさん、A運転手、Bタイ語学校の先生や職員、Cマンションの管理人、Dご主人の会社の社員達、という程度でしょうか。しかし、せっかくタイ国に来て何年かを過ごすのですから、積極的 に機会を作って、タイ人と付き合ってみてはいかがでしょうか。
 
  世界の田舎者と一時は言われた日本人ですが、次第にそうでもなくなっています。異なった文化・社会・ 風習の中に生きる人たちと付き合って、彼らを理解していく事はきっとプラスになるでしょう。
 これは、ほんの数年の滞在にしろ、世界を知るという意味では良い経験になると思います。

 そのためには、やはり多少のタイ語ができなければなりません。英語だけでは、相手がやはり限られてしまいます。その為にも、学校に通うなりして勉強し、初歩のタイ語の会話ができるようにならなければなりません。会話が多少でもできるようになれば、ボランティア・グループや趣味のグループなどに参加していけばいいのではないでしょうか。

  ただし、タイの社会には、中間層とかミドル・クラスという階層はありません。一部の大金持ちクラスは、 日本人の会社員クラスなどは相手にしてくれません。このクラスは、俗に言う王侯貴族のような生活をしていますから無理もありません。
 では下のクラスは、というと、これはメイドがいて高級マンションに住んでいる人は敬遠してなかなか近づいてはくれません。ひどく極端な構造の社会なのです。そう考えると、普通のタイ人の生活に溶け込むのはなかなか難しいことにも思えます。
 しかし、めげてしまっては、われわれ日本人はただのパッセンジャーになってしまいます。(2001.6.30)


(3)家具や電気製品をどう選ぶか

 @ ほとんどが家具付き住居

  バンコクあたりのアパートやマンションは、原則としてフル・ファニッシュ(家具付き)です。ですから 原則として家具を購入したり用意したりする必要はありません。

  ほとんどの部屋に備え付けられているのは次のようなものです。

  ソファー、ベッド、食卓(テーブル)、ガス(または電気)オーブン、冷蔵庫、洋服ダンス(クローゼット)、カーテン

  なお、ソファーの色やカーテンの色などが気に入らない時は、ダメモトで交渉してみると交換してくれることがあります。 この様に生活する上で主要なものは大抵揃っていますから、あとは次のようなものを購入するか用意することになります。

  テレビ、ビデオ、洗濯機
(注:これらの備品は備わっているところもあります。)

  テレビは、衛星放送が受信可能かどうかによって色々なタイプのものがありますが、日本の製品が売られていますから、その選択は日本にいる場合と変わりありません。当地に来てから、好みと条件に合わせて機種を決めることをお勧めします。なお、現在では、日本のNHK放送を見ることができます。

 A 日本から持っていくもの

 日本の利便性、機能性の高いものは、まずタイにはありませんので、タイに来る際に用意したほうがいいでしょう。
 例えば、子供用の机や椅子、文房具類、衣類などがそうですが、他にもパソコンなどやテレビゲーム、 ファミコン、ゲームソフトなども充分用意してきた方がいいと思います。
 その他にも入手が困難だったりめんどうなものもあります。できるだけ持って来ることをお勧めします。
 (2001.6.30)


(4)電気器具などが故障したときは

 @ エアコンが故障したとき

  タイで生活するうえで、一番多く故障し苦情がでるのはやはりエアコンです。動かない、冷えない、などが理由です。それでも、きちんとしたアパートやマンションには営繕担当の技術者が常駐しており、すぐ原因究明 にかかってくれます。
 
  しかし、原因不明となると外部の専門家を呼ばなければなりません。これも、それほど時間をおかずに来てはくれます。しかし、そこから、日本人が多少いらいらする話が始まるのです。
 
 
苦情の多くが、「技術の人が見に来て多少の説明をしてくれて原因は解ったのだが、何もしないで帰って しまった」という形をとります。何故そうなるのかと言えば、故障や原因が解ることと、修理することとが全然結び付いていないからです。技術の担当者は機械の故障を発見しても、オーナーまたはその代行者の指示がない限り、けっして修理はしません。命令が出ない限り絶対に余計なことはしないのです。

  日本人駐在員の血圧は上がり、イライラは限界に達します。

 そのためにも、最初から特別の指示を用意しておかなければなりません。普段から、故障の場合の連絡方法を取り決めておかなければなりません。そのアパートを紹介したのが日系の不動産屋であれば、頼んでおけば代行してフォローしてくれる場合もあります。
 いずれにしても、多少のゴタゴタがあっても技術的にどうのという問題はあまりないようですから、 キチンと直ります。ただし、特別の修理や他のことまで含めて頼んだ場合は多少のチップを渡すのがタイ式の礼儀のようです。額については、先住者に聞いてほどほどというのが良いでしょう。

 その他の故障としては、風呂の湯が出ない、電球が切れた、エアコンの音がうるさいなどはよく聞きます が、こうしたことも事前に話がついていればすぐ修理してくれます。致命的なのは、日本から持ってきた 電気器具をそのままタイのコンセントにつないだ場合です。220Vの高電圧ですから、これは一瞬にして万事休す、となります。これは要注意です。


  (5)水、電気、ガス、風呂

 @ 水(水道)などの利用は

 日常生活で気になることの最初は"水"です。水(水道)は蛇口をひねれば出てくるという意味では日本と変わりはありません。また断水するということもまずありません。しかし、水道水は煮沸しなければ飲めません。
 そのまま飲むのは危険ですから、飲料用の水はミネラル・ウォーターか飲用水(ポラリス)を買うことになります。

 A 電気の状況

 電気は、水と同様困ることはありません。停電は、スクムビットという高級住宅地にいる限りはまず起きません。

 B ガスの利用

 日本のような都市ガスはありません。もっぱらタンク容器に入れたプロパンガスを使用しています。 ただ新しくできたマンションには、ガスコンロはなく電気コンロのところが増えてきました。
これも慣れて しまえば不便は感じないのでしょうが、電気コンロはガスコンロより火力が弱いため、おいしく料理を したい時には物足りなく感じることがあります。
 日本人の中にはガスコンロにこだわる人も少なくありません。

 C 風呂をわかすには

 かつてはガスを燃焼させてわかす方式でしたが、現在ではマンションの風呂は全て電気ヒーター、つまり 瞬間湯沸し式による温水風呂になりました。そのため、湯をはるのに15分〜20分ほどかかりますが、 不便ということはありません。シャワーやお風呂に入る頻度はタイの暑さ、汗をかく湿度の違いから日本より増えるかもしれません。
 生活自体は、日本より快適な部屋に住み、物に不自由することもありませんが、この暑さだけは、熱帯圏に住んでいるということを実感させられます。

 シャワーは、12月や1月を除いて温水を使わず、水でも不自由は感じませんが、頭からこれを かぶったときの爽快さは格別なものがあります。ただ、マンションであればどの部屋にも温水の設備がついています。
(2001.6.30)


(6)毎日のごみの処理と収集は

 @ ごみの収集の様子

 バンコクの市内を歩いていると、街角に「乾いたゴミ」「濡れたゴミ」と書いたゴミ箱が2つ並んでいる のが目に付きます。ところが、ゴミ収集車がやってきて集めているところを見ると、2つのゴミ箱を一緒 にして放り込んで持っていってしまいます。何のために2つも箱を置いているんだ、 と我々日本人は奇異に感じますが、こうした妙なやり方が平気でまかり通っているのがタイのやり方なん だなと、これまた妙なところで異国文化を感じさせてくれます。

 A 毎日のゴミの出し方

 アパートに住んでいると、毎日メイドさんが家庭以内のゴミを集めてゴミの集積所に持って行ってくれ ます。あまり気にしない奥さんがたまに自分で持って行ったりすると、タイ人には「変わった人」「変な人」 という目で見られます。
 タイでは、金持ちと言われている人は貧乏人の仕事をとってはいけないのです。そこで、メイドさんの代わりをすれば、「何だあいつは・・・」とこうなるわけです。
 これがタイ社会のマナーなのです。 ただアパートによっては集合ダクトが設置されていますから、 これが完備していれば、奥さんと言われる人でも堂々とゴミを捨てることができます。
 普通のゴミやプラスチックなどはお金にならないのでどんどん捨てられますが、その他の粗大ゴミ、家具や電気製品などは収集者がくる前にほとんどなくなってしまいます。
 古物や再生すれば価値のある物はすべてそうなります。当然新聞や古雑誌も専門の人がいるらしく、すぐなくなってしまいます。

 古紙の価値があるわけで、そういう意味ではリサイクルが完全になされたよい社会なのだと誉めるべきなのかもしれません。(2001.6.30)



(7)タイの交通機関は

 @ バンコクの交通機関

 バンコクでは、バスが公共交通機関の中心になっています。バスは後にも説明しますが、長距離・中距離・ 近距離といろいろな路線を走っています。
 バス以外にジーゼルの機関車を使った列車、船(フェリー)がありますが、これは約1割程度にしか過ぎません。
 交通機関とはいえませんが、交通の中心を占めるもののひとつが自家用車です。これはバスに次いで バンコク市民の足になっています。いもかけず自動車社会なのです。ちなみに自家用車の主流は乗用車 (セダン)とピックアップ(商用車)ですが、郊外や地方へでるとピックアップ車が主流になっています。
 駐在員が自宅から職場へ通勤する場合は、ほとんどドライバーつきの専用の車を使っているようです。
 一般的にバンコクの運転手は非常に荒っぽい運転をする人が多く、交通ルールを守らずマナーも悪いと有名です。そのため、できるだけ専用のドライバーに任せた方が良いということになっているのです。

 急ぎではない場合は、乗合のマイクロバス(大体25〜30人乗り)やエアコンバスがありますから、上手に利用すると大変便利なものです。
 急ぐ人はタクシーの利用をお勧めします。現在タクシーはほぼメーター制に替わりフェアな料金体系になり、従来のわずらわしい料金の交渉や不法に高い料金を請求されるようなことは少なくなりました。

  このようにタイでは、地位や目的地、時間帯などに合わせて乗り物を選べるようになり大変便利になってきました。 次に、バンコクでのそれぞれの乗り物について紹介します。

 A 利用できるいろいろな交通機関

  バンコクの交通機関は、大体次のようになっています
 BTS(スカイトレイン) 
 スクムビット通りを突き抜けるように走っており、便利になりました。料金は距離により10〜40 バーツと異なります。
 バス 
 バスにもグレードがあり、それぞれ料金が異なっています。マイクロバス(25〜30人乗り)は 料金30バーツ、立ち席乗車はできません。
 運転手つき乗用車で通勤する以外、このバスに乗って通勤することがステイタスだと言われています。
 他にエアコンバス(5〜15バーツ)とノーエアコンバスの2種類があります。
乗用車(マイカー) 
 車の種類は、ベンツからカローラまで世界中のメーカーの車が勢揃いしています。自分で運転していても 運転手付きの車にゆったり乗っていても、マイカーのある人はやはりリッチな階級です。バンコクでは、 子供の通学のためにマイカーを利用しますから、これが交通渋滞の原因のひとつにあげられたりしています。
タクシー、ハイヤー 
これは先にも説明したようにタクシーは全部メーター制ですから、気軽に利用できるようになりました。
トゥクトゥク(サムロー) 
 トゥクトゥクはタイ独特の乗り物です。日本にも昔ミゼットというダイハツが作った三輪車がありましたが、 それを改造したような車です。これに客を乗せて軽快?に走るわけです。  
  サムローとは、このトゥクトゥクを含めた三輪の車を総称した場合に使います。
ピックアップの改造車(ソンテオ) 
 これも日本では見られない乗り物です。タイではこのピックアップ・トラックを改造して、乗合自動車 として使っているのです。
  それでも10〜15人の乗客を乗せて、バス路線のない道路、不便な場所などを軽々と走っています。
バイク 
 バイクは、荷台に人を乗せて、車や三輪車が走れないところ、狭いところで大いに活躍しています。
 渋滞したときなどは車のワキを次々に追い越して走り、たいした時間もかからず目的地に到着してくれます から大変便利な乗り物です。バンコクの知事も大渋滞のときなどしばしばバイクを利用して移動していたと いうくらいですから、非常の時などいかに役に立つか解ろうというものです。
船、フェリー 
 河や運河では、フェリーが大勢の通勤客や通学客を運んでいます。バスや車などのような渋滞があり ませんから、ちゃんと時間どおりに運行するという強みがあります。
汽車(ジーゼル列車) 
 市内を走っていますが、本数も路線も少ないためあまり利用者はいないようです。 (2001.6.30)

 1. 引ったくりに注意

先週、スクムビット通りソイ49で、タイ人の女性が引ったくりに遭うのを目撃しました。 オートバイで後ろから近づきハンドバッグをつかみとり、走り去りました。 かばんを道路側に提げないで、しっかりと身につけて歩きましょう。

 2. タイ移住のための基礎知識  

SILVER PLAN が日本で話題になっていますが、当社はこのほどタイ版 SILVER PLAN の説明書を作成 しました。現在校正中ですが、希望者に対して、特別送付(E-MAIL)します。